森の子日記


最近の投稿
アーカイブ
6月30(月)晴れ 烏川渓谷緑地にて川遊び
今シーズン初めての川遊び!6月とは思えない暑さが続いていて絶好の川遊び日和。
まずは集合場所から東屋のところまで下って、川沿いの道を歩いていきます。途中ふくらすずめの幼虫が食草のクサコアカソの葉っぱにくっついているのを見つけました。みんなが近づくと体を激しく振るわせて威嚇します。それを見て、子どもたち興味津々で「ブルブル毛虫だ!」と言っていました。
午前中は、本流横の流れが少ないところで遊びました。いつもここは流れが少ないのですが、今年は例年にも増してこの辺りの水の流れが少なかったような・・(毎年、川の流れは変わるのだそうです)それでも水にじゃぶじゃぶ入っていっぱい遊びましたね。RくんとKちゃんは洗剤容器の水鉄砲が楽しくてハマっていましたね。年長、年中の男の子たちは川崎さんと一緒にちょっと上流の方まで行って遊んでいました。砂のところでは、女の子たちが砂でいろんなものを作って楽しんでいましたね。お昼頃、そろそろあがろうかな、という時に、Iくんは上が平らな石に腹這いに寝そべって、びっちゃんに上から水をかけてもらって「気持ちいい〜!!」と言っていました。 UちゃんとKちゃんは洗剤容器に水を入れて「生クリームかけましょ」とか言って、川に生クリーム?をかけまわっていました^^ Sくんは水生昆虫探し。小さい石でお家を作るトビケラの幼虫を見つけていました。
お弁当の後は、みんな、川はもういいとか言って芝生広場で遊んでいたのですが、「やっぱり川で遊ぶー」と言って、干してあったラッシュガードに着替えて再び川へ。平らな岩の上にKちゃんとUちゃんが「石鹸」と言って砂をかけ、その後Rくん、Kくんたちがボトルに水を汲んでざーっと流す、というのを延々とやっていました。その後、年長さんだけで川崎さんとゆりこ先生と一緒に探検へ。水が冷たくて気持ちいい〜とか言いながら、ちょっと行ったところで水遊び!「楽しすぎて、出られない〜!」とのことで結構長い時間そこで遊んでいました。その後、意気揚々と上流から帰ってきた年長さんたち。なんだかとっても逞しく見えたなあ。
