森の子日記
最近の投稿
-
10月31日(金) 曇り 川崎隊長と探検散歩 千歳飴の袋用染め紙作り -
9月27日(土)晴れ 稲刈り -
9月3日(水)晴れ K隊長と散歩 -
まつぼっくりさん キャンプ -
7月17日(木)雨のち曇り 濡らし絵 まつぼ会議
アーカイブ
10月31日(金) 曇り 川崎隊長と探検散歩 千歳飴の袋用染め紙作り
今日は川崎さんが来てくださったので、探検散歩に。最初に川崎さんから熊のお話がありました。熊に会った時は騒がない、じっとしている、先頭の大人より前には絶対行かない、という注意をしてもらいました。
いつものように藪道を歩いていくと、ちょうどヒトツバカエデがたくさん黄色く色づいていて綺麗でした。一番後ろをkくんとIくんと一緒に歩いたのですが、二人は次々と綺麗な葉っぱを見つけて手に持ち、「これで何か作りたいなあ」とか言いながら進みました。時々蔦や桜の葉っぱが綺麗に赤く染まったのも拾い、真っ赤な蔦の葉っぱを手に取って、Iくんは「火だ!」と言って手にかざしていました。あと少ししたら、森中がきれいに紅葉してきそうですね。いつもの探検広場に北の方から入ると、ミズキの実が落ちていて、Aちゃんが実がついた枝をたくさん拾っていました。そこからさらに進むと、いつもとは違ったコースで、堰堤のところに着きました。水が少し流れている沢に着くと、Hくんが「カニだ!」と叫び、Rちゃんも一緒にもう一度見ると、砂地の上にサワガニが!他のみんなもわらわら集まってきました。その後、今度はSくんがやごを捕まえました。捕まえた後逃がしてあげたのですが、昆虫大好きのYくんが「持って帰りたかったー!」と大泣き^^; Sくんは「ごめんごめん、それじゃまた探してあげるから」と慰めてくれましたが、今日はもう見つかりませんでした。一方、Cちゃん、Hちゃん、Sちゃんは、沢の水を手で探りながらの宝石探し。YちゃんやKちゃんもちょっとキラッと光る石を見つけていました。そんなこんなで沢で遊んでいるうちにお昼が近くなってきたので森の子に戻りました。
午後は、再来週の七五三詣りで使う、千歳飴の袋用に、障子紙を絵の具で染めました。四角く切った障子紙を折って折って折って、角っこを絵の具につけて染めます。みんなとても綺麗に染まっていましたね。来週、この紙を袋の形にして仕上げます。お楽しみ、千歳飴は松本の新橋飴さんに注文してあるので、これから取ってきま〜す!

