森の子日記


最近の投稿
アーカイブ
2月13日(木)曇りのち晴れ お散歩
昨日の強風の名残がまだあったので、朝は園舎集合にしました。卒園式に向けてアコーディオンの練習をしていたら、こどもたちが来て一緒にビリーブなどを歌ってくれました。ビリーブはみんな好きですね。今日から朝の会でも練習を始めました。Sちゃんは「ドッキドキドン!一年生」が好きみたいでいつもリクエストしてくれます。朝の会の後、お散歩へ。年長さんは「劇つくり」に向けての会議があるので後から追いかけました。劇つくり・・難航しています・・・どうなることやら・・さて、お散歩は、園舎を出たところから、びっちゃんの棒が倒れる方に進むということにしました。くねくねと道を曲がりながら、進みます。おなもみのひっつき虫がたくさんあるところでは、みなさんひっつき虫にやたらめったらひっつかれていました。そのオナモミをSちゃんは一生懸命集めていました。ちょっと奥のところに、藪が覆ったドームのようなところが2箇所あって、おあつらえ向きの秘密基地のようで、片方に男子が、片方に女子が入って楽しんでいました。そこから畦道を進んでさるのあなへ。途中になんとドロドロの水たまりがあり・・Nくんが早速手をつけてどろんこになって「ゾンビ〜」と言いながら他の子達の方に近づいていきます。面白そう〜というわけで、Cちゃん、Rちゃんも、どろんこに両手をつけてゾンビになっていました〜そのうち、手を洗いたいのだけど、水たまりの水で洗うと冷たくて冷たくて・・Nくん、泣いちゃってましたね〜すぐに復活してたけど。気温は割と高いのだけど、風が吹くとやっぱり体感温度はかなり下がって、寒いので、園舎へ。
お昼ご飯の後は園舎で遊びました。Tちゃんが「ポンポン作りたい!」というので一緒に毛糸を巻いて、途中まで、大人が作り、毛糸の「散髪」はTちゃんがやりました。で、紐を長くして欲しい、というので長くしてあげると、それを持ってポンポンお散歩(?)させていて、それを見た他の皆さんも作りたい〜!!と次々にやってきました。一方、Mちゃんがこの前の続きの「織り器」をやりたい、というので出すと、その様子を見たSちゃんもやりたい!ということになって、二人でとっても集中してやっていましたね。
