森の子日記
最近の投稿
-
10月31日(金) 曇り 川崎隊長と探検散歩 千歳飴の袋用染め紙作り -
9月27日(土)晴れ 稲刈り -
9月3日(水)晴れ K隊長と散歩 -
まつぼっくりさん キャンプ -
7月17日(木)雨のち曇り 濡らし絵 まつぼ会議
アーカイブ
5月25日(木)薄曇り 田植え
暑くもなく寒くもなく、薄く雲も出ていて、田植えには絶好の日和でした。本当はひかりの子のお友達とも一緒に遊ぶはずだったのですが、親子遠足が今日に延期になってそうで、今回は、残念!
例年通り、まつぼっくりさんは2列を植えていきます。赤い紐の線と棒がクロスしたところに植えていきます。最初はちょっと要領を得なくて、どこ?と聞いていたのですが、だんだんとコツを掴んで上手に植えていっていました。Hちゃんは去年は田んぼに入るのも嫌がっていたのに、今年はしっかりと植えてくれましたね!Yくんは田んぼのカエルに気を取られて捕まえようとしつつも、しっかりと田植えの方もやってくれました。Cくんは「もうこんなに植えたよ!」「あと少しだよ!」と声をかけてくれました。ありがとう! そして東側の畔まで、植えてくれました!ゴール!!のお写真、びっちゃんやお母さんたちが撮ってくれました!
まつぼっくりさんたちの横では、くるみさん有志のAくん、Tちゃん、Mちゃん、Uちゃん、Sちゃんが、まつぼっくりさんたちに負けず劣らずしっかりと植えてくれましたね。Aくんは途中でソリを押す作業?に変わっていました。どんぐりさんは田んぼ遊びです。が、Kちゃんはしっかり一人で植えていたとか。そのあとはCちゃんと一緒に田んぼソリを楽しんでいたそうです!
Tくん、Wちゃんは畔でCくんのお父さんとカエル釣りをしたり、蛇苺摘みをしたり。Iちゃんはお母さんと畦を巡ってカエル探し。田んぼの周りでも楽しんでいました。
田植え作業のほか、子どもたちのお着替え、道具の片付けなどお手伝いくださったお母さん、お父さん方、本当にありがとうございました!助かりました。
お昼はひかりの子でお弁当を食べ、午後はひかりの子でいっぱい遊びました。森の子にはない遊具やおもちゃがあるからみんな大喜びでしたね〜!
お帰りの会はまた、田んぼの畔で。最初に田んぼの取水口のところに行って、水が入るところを見ました。毎日水管理をしてもらっていること、田んぼの周りの水路の危険や、取水口のイタズラはしないでね、というお話をしました。最後にみんなに、「今日の田植え、どんなところが難しかった?」と聞くとMちゃんは「苗を踏まないように歩くのが難しかった」と、Hちゃんは「転ばないように歩くのが難しかった」と言っていました。「面白かったことはどんなことかな?」と聞くと多くの子が「植えるのが面白かった」と言ってくれました。田植え、楽しんでもらえてよかったです!
次回は2週間後に田の草取りです。草取りだけでなく、おたまじゃくしとりや田んぼそりもできたらいいなあと思います。

