森の子日記
          
        最近の投稿
- 
              
                
                10月31日(金) 曇り 川崎隊長と探検散歩 千歳飴の袋用染め紙作り - 
              
                
                9月27日(土)晴れ 稲刈り - 
              
                
                9月3日(水)晴れ K隊長と散歩 - 
              
                
                まつぼっくりさん キャンプ - 
              
                
                7月17日(木)雨のち曇り 濡らし絵 まつぼ会議 
アーカイブ
12月27日(火)雪遊び 鏡餅作り 大掃除
今日は今年の森の子最終日です。餅つきの予定でしたが、この雪が3学期もあるとは限らない。何しろこのところ温暖化のせいか、全然雪がない年もある。雪があるうちに遊ばないと!!というわけで、餅つきは機械に任せ(杵と臼の餅つきは年明けにしましょう)午前中は雪遊びを楽しみました〜
そして園舎でえとうはひたすら餅の準備。お昼頃雪遊びを堪能した子どもたちが戻ってくると、着替えておもちです!あんこ、きなこ、醤油の3種類プラスお味噌汁。みんなたくさんおかわりしていっぱい食べてくれましたね。最後の方は「餅だけがいい」という子が多く、おもちの味を楽しんでいました。みんなで田んぼで育てたもち米、美味しかったね!
お昼ご飯の後は鏡餅作りです。今年は餅つき機でつきましたが、蒸しあがったもち米が、ごとごとと機械の中で揺れ、やがてぐるぐる回ってだんだんお餅になっていく様子に子どもたち目が釘付けになっていましたね。そしてお鏡の形に成形です。一人10回ずつ手でクルクルと回していきます。温かくて柔らかいおもちの感触も楽しみましたね!
お帰りの前には、大掃除です。新聞紙で窓拭き、年長さんは床の雑巾掛け。すっかり綺麗になったね!
みなさん、どうぞ良いお年を!
